新着
雑誌
特集
動画
トピックス
イベント
書籍
HBRセレクション
ポール・ロジャーズの著作一覧
雑誌掲載コンテンツ
意思決定のRAPIDモデル
ポール・ロジャーズ
マルシア・ブレンコ
/
2006年4月
優れた意思決定を素早く安定して行えることが高業績企業の特徴だが、そうした組織においても、意思決定権の所在があいまいになる時がある。「グローバル対ローカル」「本社対事業部」「部門間」「社内対社外パート…
雑誌掲載コンテンツ
低収益事業を蘇生させる経営術
ポール・ロジャーズ
トム・ホランド
ダン・ハース
/
2002年12月
世界的に株価が低迷しているなか、プライベート・エクイティ・ファームは低成長事業を買収し、高収益企業へと蘇生させ、公開企業として復活させている。プライベート・エクイティはまだ日本では馴染みの薄い存在で…
雑誌掲載コンテンツ
意思決定を中心とする組織
マーシャ W. ブレンコ
マイケル・マンキンズ
ポール・ロジャーズ
/
2010年11月
多くのCEOは、組織と業績の関係について誤解している。組織再編が業績の回復に結びつくと考え、再編に走るトップは多いが、経営資源の規模や配置だけで業績が決まるわけではなく、意思決定の質が重要なのだ。すなわち組織構造が業績と結びつくのは、競合他社より意思決定が有効かつ迅速に下され、実行に移される場合だけである。したがって、組織再編の際にしばしば実施されるSWOT分析に頼るのではなく、筆者たちが意思決定監査と呼ぶ作業から始めるのがよい。この目的は企業戦略のカギを握る一連の意思決定を理解し、最大価値の創出に向けて、意思決定と実行を担当する組織レベルを定めることにある。本稿では、組織再編と意思決定を結びつけて成功したフォード、ゼロックス、BP、シスコなどの事例を引きながら、意思決定を中心とする組織のメリットを論じる。