新着
雑誌
特集
動画
トピックス
イベント
書籍
HBRセレクション
ティム・ブラウンの著作一覧
雑誌掲載コンテンツ
IDEO:デザイン・シンキング
ティム・ブラウン
/
2008年12月
デザイン・コンサルティング会社のIDEOは、これまで多種多様なイノベーション・プロジェクトを成功に導いてきた。その成功の秘密こそ、本稿で解説する「デザイン思考」である。これは、人間の視点で考え、試行…
デザイン思考:戦略立案の課題を乗り越える3つのステップ
ロジャー L. マーティン
デイビッド・ケリー
ティム・ブラウン
/
2021年7月
過去のデータを集めても未来の需要は予測できない。また、勘に頼って賭けをするのも危険だ。戦略を立案する時、そのような間違いを回避する手法の一つとして、デザイン思考がある。本稿では、デザイン思考の概要を…
雑誌掲載コンテンツ
創造性を刺激する組織の条件
ティム・ブラウン
フランチェスカ・ジーノ
エラ・ミロン=スペクター
ダナ R. バシュディ
テレサ M. アマビール
ベレッド・ホルツマン
/
2019年7月
変化が激しく、従来の常識が通用しなくなっている環境では、創造性が組織の浮沈を握る。時代を生き抜くイノベーションは豊かな創造性から生まれるからだ。ここではHBR.orgの記事から、さまざまな創造性を高…
雑誌掲載コンテンツ
IDEO流 実行する組織のつくり方
ティム・ブラウン
ロジャー L. マーティン
/
2016年4月
デザインというものがいかに重要か──この認識は広範囲に広がっている。すなわち、商品においてハードウェアからソフトウェアへ、さらにはユーザー体験や企業戦略の策定、組織全体が絡むシステムをスムーズに動かす方法など、ビジネスのあらゆる領域でデザインが利用されるようになってきているのだ。ただしその一方で、それらデザインされたものを関係者にいかに受け入れてもらうかという問題が発生している。本稿ではこの問題の解決に目を向け、新しい考えを組織に導入し溶け込ませていくデザイン、すなわち「導入デザイン」について、いくつかの成功事例をもとに解説していく。