• 新着
  • 雑誌
  • 特集
  • 動画
  • トピックス
  • イベント
  • 書籍
  • HBRセレクション

ゴーラブ・バーラの著作一覧

雑誌掲載コンテンツ
マーケティング再考
ローランド T. ラストクリスティーン・ムーアマンゴーラブ・バーラ
/
2010年10月
マーケティングは、いまだ多くの企業で、製品の販売に偏っている。しかしこれからの競争では、製品の売り込みより「顧客の深耕」すなわち長期的な顧客リレーションシップの構築を優先させるべきである。そのためには、社内のマインドセットと組織に抜本的な改革が必要である。マーケティング部門を「顧客部門」として再構築する、CMO(最高マーケティング責任者)をCCO(最高顧客責任者)に置き変え、このCCCの下に製品マネジャーを置くなど、大胆な施策が求められる。実際、クライスラー、オラクル、三星電子、シアーズ、ユナイテッド航空、サン・マイクロシステムズ、ワコビアなどは、この方向にシフトしつつある。さらには、業績評価指標を、製品の収益性ではなく顧客の収益性へと転換し、CLV(顧客生涯価値)やカスタマー・エクイティ(顧客の資産価値)といった顧客評価指標を導入する。いい加減、1960年代のマーケティング・マネジメントから脱却すべきであり、それが顧客資本主義の要件でもある。
DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
新着 雑誌 特集 動画 イベント 書籍 論文印刷サービス
Facebook X
DHBR/HBRの紹介
人気のトピックス
リーダーシップ イノベーション 戦略 テクノロジー マーケティング 財務・会計 人材採用・育成 意思決定 組織文化/組織開発
コーポレートガバナンス チームマネジメント データ経営 政治・経済 ダイバーシティ&インクルージョン サステナビリティ キャリア ビジネススキル ワークライフバランス HBRセレクション
会員
マイページ クリップしたコンテンツ 定期購読中のお手続き 定期購読に関するご質問 電子版のお手続き 電子版に関するご質問 法人向けサービスガイド
ログイン
規約一覧 プライバシーポリシー・著作権 特定商取引に関する法律に基づく表示 会社案内 日本語版スタッフ 広告掲載 お問い合わせ
© DIAMOND, INC. All Rights Reserved.