新着
雑誌
特集
動画
トピックス
イベント
書籍
HBRセレクション
ロビン・エイブラハムスの著作一覧
雑誌掲載コンテンツ
仕事への意欲が湧かない時の対処法
ロビン・エイブラハムス
ボリス・グロイスバーグ
/
2024年8月
いつものタスクが退屈に感じる。新しいプロジェクトに向けたエネルギーが湧いてこない。よき従業員、よきマネジャーのように振る舞ってはいるが、本当は気持ちが離れてしまっている……。ほぼすべての人が、そのキ…
有能なリーダーを輩出する企業ベスト25
サラ・アボット
ロビン・エイブラハムス
ボリス・グロイスバーグ
/
2024年3月
GEは、有能なリーダーを他の組織や業界の外に輩出する企業として知られている。こうした「タレントインキュベーター」の存在は、1970年代以降のビジネス界における特徴の一つだが、2020年代の状況はどう…
リーダーはコロナ禍で疲弊した従業員といかに向き合うべきか
ロビン・エイブラハムス
ボリス・グロイスバーグ
/
2022年4月
コロナ禍は数々の混乱をもたらし、従業員はいまも世界規模の集団的トラウマや悲嘆と戦っている。それゆえに疲労が蓄積し、思考力や集中力が低下したり、視野狭窄に陥ったりしている人がいるかもしれない。リーダー…
自分の「聞き方」を上達させる方法
ロビン・エイブラハムス
ボリス・グロイスバーグ
/
2022年1月
リーダーがよい聞き手であることの重要性が、かつてないほど高まっている。にもかかわらず、聞くスキルを学ぶ機会はほとんど用意されていない。聞き上手に変わるためには、どうすればよいのか。本稿では、アクティ…
雑誌掲載コンテンツ
経営者は仕事と家庭を両立できるか
ボリス・グロイスバーグ
ロビン・エイブラハムス
/
2014年9月
仕事と家庭をいかにして両立すべきなのか。国や文化を問わず、多くのビジネスパーソンが頭を抱えている問題である。これは企業内で重責を担う立場にあるほど、また男性よりも女性のほうが、その悩みはいっそう深い…
雑誌掲載コンテンツ
転職で失敗する理由
ボリス・グロイスバーグ
ロビン・エイブラハムス
/
2011年3月
優秀な人材が転職先でも高業績を収めるとは限らない。むしろ、転職後の業績は長期的にも短期的にも著しく低下することのほうが多い。おしなべて転職には、家庭生活と社会生活の激変、新たな企業文化や社内政治への順応など、変化に伴う代償がつきまとう。にもかかわらず、これらについてよく考えず安易に決めた転職によってキャリアを台無しにしてしまうケースが後を絶たない。筆者らが、50以上の業界から集めた400人のエグゼクティブ専門のヘッドハンター、40カ国の経営幹部500人あまり、多国籍企業15社の人事部門責任者を対象に行った調査によれば、転職者は、下調べが不十分、お金に釣られて、現状から逃れるため、自分を過大評価する、目先のことしか考えない、という5つの過ちを犯していることが明らかになった。これらを踏まえ、リスクと現実を慎重に評価すれば、少なくとも大失敗となる転職を回避できる。