新着
雑誌
特集
動画
トピックス
イベント
書籍
HBRセレクション
マット・プラマーの著作一覧
チームの批判的思考力を高める4つのフェーズ
マット・プラマー
/
2019年11月
採用担当者は候補者に何を求めているのか。重要なスキルの一つとして、批判的思考(クリティカル・シンキング)が挙げられる。にもかかわらず、学校でも会社でも、批判的思考について学ぶ機会はほとんどない。その…
メールに費やす時間を大幅に削減する5つの方法
マット・プラマー
/
2019年3月
マッキンゼーの分析によると、ビジネスパーソンは平均して就業時間の28%をメールに費やしているという。これは、1日に3時間近くもの時間をメールの確認と返信で奪われている計算だ。日々の業務に支障をきたす…
完璧主義者は自分に嘘をついている
マット・プラマー
ジョー・ウィルソン
/
2018年5月
仕事のアウトプットの質は時間に比例するので、生産性の向上を目指す行為は完成度を下げる。あなたは、そんな考えを持ってはいないだろうか。だが、仕事の時間と質は必ずしも比例しないどころか、質を低下させる一…
休暇で心からリフレッシュして仕事に戻る4つの方法
マット・プラマー
/
2018年1月
年末年始の長期休暇、何をするでもなくだらだらと過ごしたり、反対に予定を詰め込みすぎたり、ほとんどの時間を仕事で潰したりと、まったくリフレッシュできない日々を過ごした方もいるのではないか。ビジネスパー…
燃え尽き症候群を防ぎ、生産性を上げる5つの方法
マット・プラマー
/
2018年1月
毎日朝から晩まで働き続けるだけでなく、休暇中もメールの送受信に時間を取られ、週末も家にこもって仕事をする。そんな生活に疑問を抱いている人は、燃え尽き予備軍かもしれないので要注意である。ただし、気づき…
人命を救うほどのイノベーションも価値を適切に伝えなければ普及しない
タズ・フセイン
マット・プラマー
/
2017年5月
必要性の高さと、需要の大きさはイコールではない。社会事業での有益なイノベーションをしっかり普及させるために必要な3つの原則とは何か。