• 新着
  • 雑誌
  • 特集
  • 動画
  • トピックス
  • イベント
  • 書籍
  • HBRセレクション

マイケル・スラインドの著作一覧

雑誌掲載コンテンツ
会話力が俊敏な組織をつくる
ボリス・グロイスバーグマイケル・スラインド
/
2012年11月
eメール、掲示板、SNS……いまや社内の会話が、会社の壁を超えてはるか遠くにまで広がる可能性がある。しかも、それを防ぐ手段はほとんどない。情報の流れを管理しなければならないが、一方的にメッセージをばらまくのは時代遅れなやり方であり、誠実で開かれた社内コミュニケーションが必要である。賢明なるリーダーは、上から次々と指示を与えるよりも、個人同士の普通の会話に近いやり方で社員と接している。しかも、会話志向を社内の隅々にまで浸透させるような活動を取り入れ、文化的規範を育んでいる。その最大の利点とは、大企業や成長企業が小企業のように動けるようになることだ。本稿では、「親密性」「双方向性」「包括性」「意図性」の4要素を軸に、組織に会話型プロセスを浸透させる方法を紹介する。
DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
新着 雑誌 特集 動画 イベント 書籍 論文印刷サービス
Facebook X
DHBR/HBRの紹介
人気のトピックス
リーダーシップ イノベーション 戦略 テクノロジー マーケティング 財務・会計 人材採用・育成 意思決定 組織文化/組織開発
コーポレートガバナンス チームマネジメント データ経営 政治・経済 ダイバーシティ&インクルージョン サステナビリティ キャリア ビジネススキル ワークライフバランス HBRセレクション
会員
マイページ クリップしたコンテンツ 定期購読中のお手続き 定期購読に関するご質問 電子版のお手続き 電子版に関するご質問 法人向けサービスガイド
ログイン
規約一覧 プライバシーポリシー・著作権 特定商取引に関する法律に基づく表示 会社案内 日本語版スタッフ 広告掲載 お問い合わせ
© DIAMOND, INC. All Rights Reserved.