電子版に登録
ログイン
新着
雑誌
特集
動画
トピックス
イベント
書籍
HBRセレクション
ビル・リーの著作一覧
顧客に秘められた価値を、ビッグデータで明らかにする
ビル・リー
/
2013年5月
ビッグデータを活用して顧客の行動を明らかにすることは、今や多くの企業にとって必須の課題となりつつある。それをどう活かし何を成すべきかについて、明確なビジョンはあるだろうか。ビル・リーが一貫して主張す…
顧客の「目覚め」を活用する方法
ビル・リー
/
2013年4月
「アラブの春」は、ソーシャルメディアの発達と市民の覚醒が結びついて起こったという見方がある。そしてビジネスの世界でも、同様のことが起きているという。顧客の「目覚め」に企業はどう対応するべきか。過去の…
マーケティングは死んだ
ビル・リー
/
2013年5月
従来のマーケティングはもはや機能しない、と説くリーの本記事に対して、HBR米国版のサイトでは600を超えるコメントが寄せられ、反響を呼んだ。新たなマーケティングのキーワードのひとつは「ピア」(pee…
取引先の経営幹部から、最大の支援を引き出す方法
ビル・リー
/
2013年4月
取引相手が「Cクラス」(最高~責任者)の肩書きを持つ幹部だったら、特別のアプローチが必要となるだろうか。カスタマー・アドボカシー(顧客による支援)の第一任者ビル・リーによれば、答えはイエスである。上…
フェイスブックが、企業のアドボカシー活動に貢献する
ビル・リー
/
2013年4月
フェイスブックがユーザーの情報を企業に提供することについて、カスタマー・アドボカシー(顧客による支援)の第一人者であるビル・リーはどう考えているのだろうか。個人情報を広告材料にするのはいかがなものか…
顧客との絆を深める、新たな方法――転換期にある顧客紹介プログラム
ビル・リー
/
2013年4月
ピア・トゥ・ピア(P2P)マーケティングは、既存顧客に新規顧客を引き寄せてもらうための一連の活動だ。 ソーシャルメディアの発展も相まって、いまやこうした「顧客という資産の活用」は差し迫った命題である…
顧客に秘められた、真の価値を引き出すには
ビル・リー
/
2013年3月
自社の製品・サービスを見込み客に推薦する意思がある既存顧客は、どれだけいるか――これを表すスコア(NPS)は企業にとって重要な指標だ。しかし、NPSの高さがそのまま顧客からの支援を意味するわけではな…
あなたの会社をプラットフォームに変える方法
ビル・リー
/
2013年3月
カスタマー・アドボカシー(顧客による支援)の第一人者であるビル・リーは、顧客は購入以外にもさまざまな方法で企業に価値を提供してくれることを説く。今回は、「自社のプラットフォーム化」によって顧客の創造…
企業より、顧客のほうが優れていること
ビル・リー
/
2013年3月
ビル・リーは、カスタマー・アドボカシー(顧客から企業に提供される支援)と顧客コミュニティに関する世界的な権威だ。マイクロソフト、アップル、オラクル、IBM、ウェルズ・ファーゴ、AT&Tなどを含む数百…