新着
雑誌
特集
動画
トピックス
イベント
書籍
HBRセレクション
デイビッド・マイケルの著作一覧
雑誌掲載コンテンツ
中国企業のしたたかなマネジメントに学べ
トーマス・ハウト
デイビッド・マイケル
/
2015年5月
中国にはいまだゼネラル・エレクトリックやサムスンのような世界的大企業は誕生していないし、トヨタのTQMやかんばん方式のような画期的なマネジメント手法を生み出した企業はない。それゆえ我々は中国企業のマネジメントには学ぶものはないと考えがちだ。しかし本稿の筆者たちは、激動の環境に適応し、政府と党の動静にも目配りしてきた中国企業の、対応力、即興性、柔軟性、スピードという特質については学ぶところが大きいと言う。中国民間企業30社余りを対象とした調査から、中国独特のマネジメント手法について論じる。
雑誌掲載コンテンツ
新興国市場:日本企業の戦い方
市井 茂樹
服部 奨
デイビッド・マイケル
/
2014年2月
日本の多国籍企業はこれまで、新興国の変化のスピードを過小評価していた。しかしいまや先進国の成長は鈍化し、新興国市場で成功を収めなければ、企業の成長は見込めない。新興国市場の地元企業や海外の多国籍企業はこうした変化に素早く対応するが、日本企業はほとんどが(1)ミドル・レンジおよびローエンド・セグメントの市場を嫌い、(2)合併・買収(M&A)に消極的で、(3)財務的にも組織的にも新興国市場へのコミットメントを避け、(4)人材のしかるべき配置を怠ったため、身動きが取れない。この4つの構造的な課題を乗り越えて、新興国市場で成功を収めている日本企業がユニ・チャームとダイキンだ。本稿ではこれらの企業の事例を中心に、日本企業が新興国市場で成功する方法を考える。