• 新着
  • 雑誌
  • 特集
  • 動画
  • トピックス
  • イベント
  • 書籍
  • HBRセレクション

デイビッド・ホフマイスターの著作一覧

雑誌掲載コンテンツ
ビジネス・スクールで「営業」を教え始めたわけ
スザンヌ・フォーゲルデイビッド・ホフマイスターリチャード・ロッコダニエル P. ストランク
/
2012年12月
戦略やマーケティング、ファイナンスなどを得意とするビジネス・スクールは思い浮かぶが、「営業」を売りにしている学校はあまり聞かない。アメリカの経営プログラム479のうち、営業のカリキュラムがあるのは101のみである。しかしこの流れが変わりつつあるようだ。かつて営業といえば、誠意と巧みな話術で成果を出すものという属人的スキルによる職種と思われてきた。これが、「営業2.0」と呼ばれる時代が到来し、いかに顧客の課題を分析して解決できるか、そのスキルが問われる仕事として再認識されてきたのだ。まさに名人芸の世界から、プロフェッショナル職へと見直されてきた。大学やビジネス・スクールでもこの流れに呼応し、営業カリキュラムの充実や産学連携の営業教育プログラムの開発が活発化している。ビジネスの根幹となる「営業」を担う人材が育成されることで、雇用にも経済成長にも大きな期待が寄せられる。
DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
新着 雑誌 特集 動画 イベント 書籍 論文印刷サービス
Facebook X
DHBR/HBRの紹介
人気のトピックス
リーダーシップ イノベーション 戦略 テクノロジー マーケティング 財務・会計 人材採用・育成 意思決定 組織文化/組織開発
コーポレートガバナンス チームマネジメント データ経営 政治・経済 ダイバーシティ&インクルージョン サステナビリティ キャリア ビジネススキル ワークライフバランス HBRセレクション
会員
マイページ クリップしたコンテンツ 定期購読中のお手続き 定期購読に関するご質問 電子版のお手続き 電子版に関するご質問 法人向けサービスガイド
ログイン
規約一覧 プライバシーポリシー・著作権 特定商取引に関する法律に基づく表示 会社案内 日本語版スタッフ 広告掲載 お問い合わせ
© DIAMOND, INC. All Rights Reserved.