新着
雑誌
特集
動画
トピックス
イベント
書籍
HBRセレクション
スティーブ・グラベスキの著作一覧
DAO(分散型自律組織)は働き方をどのように変えるのか
スティーブ・グラベスキ
/
2022年5月
Web3が本格的に普及することで、私たちの働き方は大きく変わるだろう。それを牽引するのが、DAO(分散型自律組織)である。特定の組織で雇用され、オフィスに集まって仕事をするのではなく、ブロックチェー…
リモートワークのコミュニケーションは非同期に移行すべきだ
スティーブ・グラベスキ
/
2022年1月
リモートワークがこれだけ進んだにもかかわらず、働き方はほとんど変化していない。その結果、仕事量がさらに増加し、ワークライフバランスはますます崩れて、従業員の多くがストレスに悩まされている。企業はコミ…
在宅で働く従業員の生産性をわざわざ低下させていないか
スティーブ・グラベスキ
/
2021年7月
従業員エンゲージメントを高めて、仕事に愛着を持って働いてもらうのは、平時でさえ難しい。在宅勤務の常態化で、それはいっそう困難になっている。本稿では、コロナ後を見据えて、従業員の生産性を低下させる仕組…
自分の時間を取り戻すために生産性を高める5つの方法
スティーブ・グラベスキ
/
2020年5月
誰しも多忙であるが、自分がなぜ忙しいかを考えたことはあるだろうか。人が「時間が足りない」と言うとき、実際には「判断力が足りていない」ことがほとんどで、有意義ではないことに時間を費やしていると筆者は指…
職場で気が散るのを防ぐために、いますぐ使える10のヒント
スティーブ・グラベスキ
/
2020年1月
あなたは毎日、集中して仕事ができているだろうか。大量に届くメールを処理したり、上司や同僚からの呼びかけに反応したりしているうちに、気づけば1日が終わっている。ある調査によると、あなたの集中を妨げる作…
企業の人材開発に「リーン学習方式」を導入せよ
スティーブ・グラベスキ
/
2019年11月
多くの企業が毎年、人材開発に莫大な投資を行っている。だが、投資に見合う成果を生み出しているかというと、残念ながらそうではない。適切な情報を適切なタイミングで与えたとしても、それだけでは不十分だ。人間…
仕事の生産性を上げて1日6時間労働を実現しよう
スティーブ・グラベスキ
/
2019年2月
ほとんどの企業が、いまだに1日8時間労働を採用しているだろう。だが、労働時間で仕事の価値を問う慣習を踏襲することに意味はない。それどころか、「8時間」という基準があることで、不毛な会議への出席や事務…