新着
雑誌
特集
動画
トピックス
イベント
書籍
HBRセレクション
ジョン・ブットマンの著作一覧
組織に新しいアイデアを広める7つの方法
ジョン・ブットマン
/
2013年12月
アイデアで人を動かし変革を導くのが、ジョン・ブットマンの提唱する「アイデア・アントレプレナー」だ。その手法を使えば、知名度も権力もない一介の社員でも組織を変えることができるという。本誌2014年1月号(2013年12月10日発売)の特集「人を動かす力」関連記事、第3回。
アイデア・アントレプレナー:世界を変える人の共通点
ジョン・ブットマン
/
2013年12月
本誌2014年1月号(2013年12月10日発売)の特集は、「人を動かす力」。HBR.ORG関連記事の第2回は、前回の記事 で紹介した「アイデア・アントレプレナー」について、さらに掘り下げる。シェリル・サンドバーグ、ダニエル・ピンク、ビニート・ナイアなど、みずからの信念とアイデアで人を動かし変革を起こそうとする人たちには、5つの共通点があるという。
自分のアイデアで、人を動かし世界を変える方法
ジョン・ブットマン
/
2013年12月
本誌2014年1月号(2013年12月10日発売)の特集は、「人を動かす力」。目的に応じた個別具体的な影響力の活用法から、より普遍的な影響力の本質までを取り上げている。HBR.ORG関連記事の第1回は、アイデアに影響力を持たせるガイドラインについて。自分のアイデアで人々に影響を及ぼし、世の中を変えるのが「アイデア・アントレプレナー」だ。アイデアを世に問う際に、まず自問すべきことは何か。ベストセラー『なぜ高くても買ってしまうのか』の著者、ジョン・ブットマンが説明する。