新着
雑誌
特集
動画
トピックス
イベント
書籍
HBRセレクション
ケイトリン・ウーリーの著作一覧
意見を求められたら正直に答えなさい
アリクサンドラ・バラッシュ
ケイトリン・ウーリー
ペギー J. リウ
/
2023年2月
周囲の人におおらかな人物であると思われたい、あるいは好感を持ってもらいたいと考えるのはよくあることだ。そのために、みずからの意見を具体的に発しない人もいるだろう。しかしながら、それでは相手の好感を得…
フレキシブルワークによるモチベーション低下を防ぐ方法
ローラ M. ジョージ
ケイトリン・ウーリー
/
2022年6月
コロナ禍によって、フレキシブルワークの普及が加速した。時間と場所に縛られない働き方は、育児や介護を担う従業員をはじめ、多くの人々に恩恵をもたらしている。しかし、必ずしも利点ばかりではない。週末や休日…
ソーシャルメディアの「スクロール中毒」を抜け出す方法
ケイトリン・ウーリー
マリッサ A. シャリフ
/
2022年3月
やるべき仕事があるにもかかわらず、「ちょっとだけ」とインスタグラムやユーチューブを開き、そのまま何時間も見続けてしまった経験があるのではないか。なぜ人は非生産的な時間を過ごしてしまうのか。筆者らは、…
金銭的インセンティブは商品レビューに影響を与えるのか
ケイトリン・ウーリー
マリッサ A. シャリフ
/
2021年8月
オンラインで商品を購入する前に、レビューを確認する人は多いだろう。企業にとって、好意的なレビューを書いてもらうことのメリットは大きい。では、そのための手段として、顧客に金銭的インセンティブを与えるこ…
休みの日に仕事をしてはいけない。本当に。
ローラ M. ジョージ
ケイトリン・ウーリー
/
2020年9月
多くのビジネスパーソンが週末や休日に仕事を持ち越しており、在宅勤務の常態化はその流れを加速させている。この状況は、仕事を完遂するために最も重要な要因の一つである、内発的動機を損なうおそれがある。休み…
長期目標を達成するために努力を持続する3つの戦略
ケイトリン・ウーリー
アイエレット・フィッシュバック
/
2017年6月
フィットネス、食事の管理、自己学習…一定の成果を上げるために長期間の努力を要する場合、多くの人が途中で挫折してしまう。そうならないためには、目先のご褒美を上手に設定することが重要だ。