新着
雑誌
特集
動画
トピックス
イベント
書籍
HBRセレクション
モニカ・ハモリの著作一覧
雑誌掲載コンテンツ
「フォーチュン100」経営者のキャリア・パス
ピーター・キャペリ
モニカ・ハモリ
/
2006年1月
「女性の経営者が増えた」「MBAの価値は下がった」「一流校は凋落した」等々。企業社会の地図をめぐる定説とも俗説ともつかない指摘は際限がない。それらが事実であるかどうかは、ビジネスパーソンとしての一つ…
転職を繰り返すほうが、同じ会社に居続けるより出世できるか
モニカ・ハモリ
/
2024年6月
以前は会社への忠誠心の見返りとして、社員は出世することができた。しかし、1980年代に企業が管理職の階層を減らして以来、昇進の機会が減少している。そうした中で、転職が出世の階段を上り詰める近道だとい…
雑誌掲載コンテンツ
「MOOC」による個の学びを組織に活かす
モニカ・ハモリ
/
2018年7月
2008年に、大規模公開オンライン講座の「MOOC(ムーク)」が教育の場に登場したが、MOOCは現在、教育分野だけでなく、職務上に役立つ講座が充実するようになった。そのため、学習意欲のあるビジネスパ…
雑誌掲載コンテンツ
【2014年版】「フォーチュン100」経営者のキャリアパス
ピーター・キャペリ
モニカ・ハモリ
ロシオ・ボネット
/
2015年5月
2005年、筆者らはフォーチュン100社の経営幹部を対象に、そのキャリアパスや昇進年数などを調査、1980年と2001年の状況を比較した。それから10年。リーマンショックなどを経て、経営層に至る道はどのように変わったのだろうか。生え抜きか外部出身者か、アイビーリーグ校のMBAは有利なのか、役員の女性比率は……。経歴、教育、ダイバーシティ、キャリアパスの4つの側面から示す。