新着
雑誌
特集
動画
トピックス
イベント
書籍
HBRセレクション
デイビッド P. ノートンの著作一覧
雑誌掲載コンテンツ
バランス・スコアカードによる無形資産の価値評価
ロバート S. キャプラン
デイビッド P. ノートン
/
2004年5月
ここ数年来、無形資産の重要性が注目されている。しかし、その価値をどのように評価すればよいか。そもそも無形資産の価値は、それ単体で決まるものではない。どれくらい戦略と関連しており、これに貢献するかによ…
雑誌掲載コンテンツ
戦略管理オフィスの活用法
ロバート S. キャプラン
デイビッド P. ノートン
/
2006年3月
意欲的な戦略とは裏腹に、そこそこの実績で終わってしまう企業が何とも多い。その最大の理由は、戦略を実行するプロセスが管理されていないことにある。筆者たちがバランス・スコアカード(BSC)を導入している…
雑誌掲載コンテンツ
「戦略テーマ」:BSCの新ツール
ロバート S. キャプラン
デイビッド P. ノートン
/
2006年7月
多くの企業が、全社的なシナジーを生み出そうと、新しい戦略を立案したり、組織や制度を変えたりしてきた。しかし、たいてい失敗してしまう。むしろ、あれこれいじくり回すより、マネジメント・システムそのものに…
雑誌掲載コンテンツ
不況期の論点
ロバート S. キャプラン
デイビッド P. ノートン
ジェフリー M. スティーベル
ピーター・デルグロッソ
ビノッド・コースラ
イアン・ブレマー
マイケル・ヤズィジ
マシュー・セバック=モンテフィオーレ
ヌーノ・モンテイロ
B. V. クリシュナムルティ
タマラ J. エリクソン
スチュワート D. フリードマン
/
2009年5月
景気が悪化すると、従業員や各種コストの削減、新規事業の延期や中止、コア事業への集中など、ひたすら縮み志向へと走る。しかも、往々にして度が過ぎてしまい、手をつけてはならない領域にまでメスを入れ、本末転…
雑誌掲載コンテンツ
戦略と業務の統合システム
ロバート S. キャプラン
デイビッド P. ノートン
/
2008年4月
戦略の断絶──。すなわち、いかに素晴らしい戦略を立案しても、これを具体的な目標や業績評価基準に落とし込めなければ、現場の理解は得られず、画餅に終わってしまう。具体的な目標に落とし込んでも、実際の活動…
雑誌掲載コンテンツ
バランス・スコアカードによる戦略的マネジメントの構築
ロバート S. キャプラン
デイビッド P. ノートン
/
1997年3月
雑誌掲載コンテンツ
戦略的提携を実現するバランス・スコアカード
ロバート S. キャプラン
デイビッド P. ノートン
ビヤーン・ルジェルスヨエン
/
2010年11月
最近の調査によると、驚くべきことにアライアンスの半数は失敗に終わっているという。業務提携や資本提携が、多くの企業のビジネスモデルの中核になっている現状を考えると、この事実は見過ごすことができない。通常アライアンスは、両社がどのような業務を提供するかを定めたサービス・レベル・アグリーメントからスタートするが、ここで重視されるのは戦略目標ではなく、業務遂行の評価指標である。バランス・スコアカードを使ったマネジメント・システムでは、アライアンス管理の軸を、単なる業務の連携から戦略とコミットメントへと移すのに役立つ。たとえば、ソルベイ・ファーマシューティカルズとクインタイルズの提携では、バランス・スコアカードのツール・キットを活用して、アライアンスを管理し、臨床試験にかかる時間を40%も短縮することができた。本稿で紹介するテクニックを使えば、アライアンスの成功確率が飛躍的に高まる。