新着
雑誌
特集
動画
トピックス
イベント
書籍
HBRセレクション
ジョン・ビシアーズの著作一覧
雑誌掲載コンテンツ
行動経済学でよりよい判断を誘導する法
ジョン・ビシアーズ
フランチェスカ・ジーノ
/
2016年1月
CEOであれ、第一線の社員であれ、会社では誰もが間違いを犯す。この間違いを正すため、行動経済学の知見が役に立つ場合がある。本稿では、まずシステム1とシステム2という意思決定のモードに対する理解を深め、意思決定の問題の性質と原因を見極める。それが行動に由来する場合、行動経済の手法を使った意思決定を再設計する方法を解説する。さらにこの解決策を十分にテストすることも大切だと指摘している。
バイアスを利用して意思決定や実行上の問題を解決する
ジョン・ビシアーズ
フランチェスカ・ジーノ
/
2015年3月
残念ながら人間には思い込みや間違いはあるものだ。行動経済学の知見によれば、それを逆手にとって組織の問題を改善する方法がある。本記事では入力バイアスやデフォルト・バイアスの例を取り上げる。
その改革施策はそもそも有効か?「実験による検証」で失敗を避ける
ジョン・ビシアーズ
フランチェスカ・ジーノ
/
2015年3月
その新施策は本当に効果があるのか。改革の成果や失敗を正しく把握するためには、条件がある。「実験による検証」――つまり変更を適用する「処理群」と、適用しない「対照群」の結果を比較することだ。
人の考え方を変えるより、「意思決定の環境」を変える方が簡単だ
ジョン・ビシアーズ
フランチェスカ・ジーノ
/
2015年2月
グーグルの社員食堂に学ぶ、人々を「そっと動かす」秘訣。従業員の行動を変えるには、変更を強要するのではなく、意思決定が行われる「場」に少しだけ手を加えてみてはどうだろう。