新着
雑誌
特集
動画
トピックス
イベント
書籍
HBRセレクション
石川 善樹の著作一覧
バーンアウトしない働き方
石川 善樹
朝稲 啓太
/
2021年6月
我々はなぜ忙しいのか。直観的には「仕事の多さ」が原因のように思える。しかし、仕事の多さはあくまで表面的な現象であり、忙しさの深淵は意外なところにある。本稿では、「仕事量を変えず、なおかつ人も増やさず…
雑誌掲載コンテンツ
職場の孤独への対処法:ウェルビーイングを追求する
石川 善樹
/
2018年6月
近年のさまざまな研究を通して、従業員が職場で孤独に陥ることは、個人にも組織にも甚大な悪影響をもたらすことがわかってきた。
成果が上がり、健康にもなる? 『マネジャーの最も大切な仕事』から考える。
石川 善樹
中竹 竜二
/
2017年3月
「DHBRおススメ経営書」でも紹介した『マネジャーの最も大切な仕事――95%の人が見過ごす「小さな進捗」の力』。マネジメントの考え方に新しい枠組みを提示した本書の監訳者の中竹竜二氏が、親交の深い予防…
雑誌掲載コンテンツ
継続とは「小さな問い」を立てること
石川 善樹
/
2017年2月
根性は続かない。また漫然と続けても成果は上がらない。では、長期間にわたって高い成果を上げ続ける人はどのような習慣があるのだろうか。オリンピアンやプロゲーマーなど世界で活躍する日本人アスリートの研究か…
雑誌掲載コンテンツ
感情を制する者はゲームを制す
梅原 大吾
石川 善樹
/
2016年1月
格闘ゲームで勝利を収めるためには、相手が繰り出す多彩な攻撃をかわしながら、同時に、的確な攻撃を展開し続けることが求められる。限られた時間内で大小さまざまな判断が求められ、極めて過酷な世界と言っても過言ではない。日本初のプロ・ゲーマーであり、デビュー以来、圧倒的な成果を残し続ける梅原大吾氏は、いかに決断を下しているのか。医学博士・石川善樹氏との対話を通じて、その裏にある哲学が浮かび上がってきた。