新着
雑誌
特集
動画
トピックス
イベント
書籍
HBRセレクション
岩崎 卓也の著作一覧
雑誌掲載コンテンツ
マネジメント理論の30年史
森本 博行
岩崎 卓也
/
2006年11月
1945年から60年の間、アメリカのGNPは50%超、また1人当たりGNPは約20%上昇した。50年代は「アメリカの時代」と呼ばれ、何もかもが企業経営者たちの思いどおりに運んだ。しかし、ピーター・ド…
雑誌掲載コンテンツ
「戦略の本質」の読み方
與那原 建
岩崎 卓也
/
2011年6月
マイケル・ポーターの代表作といえば、『競争の戦略』であるが、その後、多くの戦略研究家たちの反論にさらされた。たとえば、「なぜ競争優位が持続しうるのかについて説明していない」「市場を静的にとらえている」「知識やケイパビリティなどの内部資源を考慮していない」「コスト・リーダーシップと差別化はトレード・オフとしているが、差別化を追求するなかで低コストが実現することがある」「戦略はそもそも企業の優位性のためでなく、顧客に価値を届けるためのものである」等々──。ポーターはこれらの反論への反論を、「戦略の本質」という論文のなかで、婉曲にそして端然と展開した。ポーター理論に関する解説の大半が『競争の戦略』と『競争優位の戦略』で止まっているため、それ以降のポーター理論を知るうえで重要な論文「戦略の本質」のポイントについて解説する。