新着
雑誌
特集
動画
トピックス
イベント
書籍
HBRセレクション
山形 浩生の著作一覧
集合知と社会、人類進化
山形 浩生
/
2013年8月
好評をいただいた山形氏の連載も、ついに今回が最終回です。ある説によると、人類の進化と集合知は切っても切り離せないといいます。「賢いほうが生存に有利だ」と言われるのに、なぜ世の中は天才だらけになっていないのでしょうか。その理由も集合知にあるかもしれないのです。
青空文庫、ウィキペディア、そしてツイッターのジャーナリズム
山形 浩生
/
2013年8月
集合知の成立条件のひとつに、参加する側のメリットがあげられます。しかし、今回取り上げるのは、参加者にそれほどメリットがない集合知についてです。メリットがないのに、人々はなぜ協力するのでしょうか。そして、集合知を機能させるには参加者の数が必要なのでしょうか。
集合知の理論:コースの天井とフリーソフト
山形 浩生
/
2013年8月
インターネットの登場を待たずして、なぜ集合知は活用されなかったのか。そして、ネットの登場で、無償にも関わらずフリーソフトの開発はなぜ進んでいったのか。簡単に機能しそうで、実は奥が深い。集合知の理論について理解が深まります。
みんなの力で英語のヒアリング?日常の中の集合知
山形 浩生
/
2013年8月
山形浩生氏の連載が始まります!テーマは9月号と連動した『集合知』。身近なエピソードから、くすっと笑えるお話まで。なぜいま集合知?集合知は万能なの?そんな疑問もこれを読めば解消されますよ。