新着
雑誌
特集
動画
トピックス
イベント
書籍
HBRセレクション
山崎繭加の著作一覧
クレイトン・クリステンセン教授の「人生を測るものさし」
山崎繭加
/
2020年3月
ハーバード・ビジネス・スクール(HBS)のクレイトン・クリステンセン教授が、2020年1月23日に他界された。DHBR2020年4月号ではその追悼特集を組んでいるが、HBR.orgではニティン・ノー…
ハーバードはその代名詞「ケース・メソッド」と同じように「フィールド・メソッド」を新たなリーダー育成法として確立する
藤川 佳則
山崎繭加
/
2016年10月
ハーバード・ビジネス・スクール(HBS)が5年連続で開催している人気授業、日本の東北におけるフィールド・スタディ「ジャパンIXP(Immersion Experience Program)」の企画を中心的に担ってきた山崎繭加さん。『ハーバードはなぜ日本の東北で学ぶのか』を上梓した記念に、HBSの卒業生でもあり、現在はビジネススクールで教える立場にある藤川佳則・一橋大学大学院国際企業戦略研究科(一橋ICS)准教授を迎え、一橋ICSが設立当初から意識してきた個人の意識を引き出すアプローチとハーバードの新たなフレームワークの共通点や、東京のMBAコースが打ち出し得るテーマについて語り合います。
金融危機後に変わったハーバード・ビジネス・スクールのカルチャー
藤川 佳則
山崎繭加
/
2016年10月
ハーバード・ビジネス・スクール(HBS)が5年連続で開催している人気授業、日本の東北におけるフィールド・スタディ「ジャパンIXP(Immersion Experience Program)」の企画を中心的に担ってきた山崎繭加さん。『ハーバードはなぜ日本の東北で学ぶのか』を上梓した記念に、HBSの卒業生でもあり、現在はビジネススクールで教える立場にある藤川佳則・一橋大学大学院国際企業戦略研究科(一橋ICS)准教授を迎え、従来HBSが得意としてきたケース・メソッドとの違いやフィールド導入の背景について語り合います。