新着
雑誌
特集
動画
トピックス
イベント
書籍
HBRセレクション
小栁 祐輔の著作一覧
失われた価値を求めて、経験を超える
小栁 祐輔
/
2014年5月
「失われた価値」を世界にもたらす企業に、私たちは熱狂する。「失われた価値」の見出し方を中心に、岩井克人氏の資本主義論、パンクセップ教授の感情の脳科学を用いた実戦での戦い方を示す。戦略論のフロンティア…
未来に熱狂はない:進化の賜物「7つの感情回路」
小栁 祐輔
/
2014年5月
「ヒトの感情」というブラック・ボックスは、ヤーク・パンクセップ教授により開けられた。感情を持つ人間がビジネスに蘇る。私たちの感情とは進化の賜物であり、「今を新しく見せる」ことで熱狂は作られる。戦略論のフロンティアを探る好評連載の第5回。
感情の論理:熱狂の生まれるところ
小栁 祐輔
/
2014年4月
消費者を熱狂させるにはどうすれば良いか。ビジネス本では語られない「ヒトの感情」について、急速に注目を集める不思議な名前の脳科学者が現れる。異端の経営コンサルタントが岩井克人氏との対談から、新しい競争戦略を探る。
カントと居酒屋と漱石:熱狂を生む企業とは
小栁 祐輔
/
2014年4月
熱狂(マニア)を生む特別な会社と、そうではない会社との差はどこに起因するのか。気鋭の経営コンサルタントが、岩井克人氏との対談から新しい競争戦略を探る第3回。
選ばれるのではなく、任されること:無限の選択地獄での勝ち方
小栁 祐輔
/
2014年4月
無限の選択肢を前に呆然とする消費者。交換の場に本来の価値を取り戻し、そこで選ばれるためには、任される「顔」が必要になる。気鋭の経営コンサルタントが岩井克人氏との対話から戦略論を探る。連載の第2回。
グーグルの逆説:資本主義的でないものを追求し利益を上げる
小栁 祐輔
/
2014年4月
過去の成功事例から新しい戦略は生まれるか。気鋭の経営コンサルタントが、この問題意識を経済学者の岩井克人氏にぶつけ、新たな競争戦略を提唱する短期連載。第1回は、資本主義的でないグーグルが資本主義の勝者になる「逆説」について。