新着
雑誌
特集
動画
トピックス
イベント
書籍
HBRセレクション
ラモン・カサデサス=マサネルの著作一覧
ステークホルダーの軽視が招く大きな代償
デイビッド・パストリザ
アフリカ・アリーニョ
ラモン・カサデサス=マサネル
/
2025年2月
ステークホルダーを蚊帳の外に置いて重要決定が下されるケースは珍しくない。しかし、それではビジネスモデルに深刻なダメージを与えるおそれがある。PGツアーがサウジアラビアのPIFとの提携、2007年のマ…
雑誌掲載コンテンツ
ラン航空:異質な収益モデルを共存させる
ラモン・カサデサス=マサネル
ホルヘ・タルシハン
/
2014年4月
格安航空会社の登場で、航空業界の勢力図は大きく変化した。これまでフル・サービスを誇ってきた大手航空会社はこぞって格安サービスに乗り出したが、既存のモデルと両立させることが難しく、苦戦しているケースが…
雑誌掲載コンテンツ
優れたビジネスモデルは好循環を生み出す
ラモン・カサデサス=マサネル
ジョアン E. リカート
/
2011年8月
ローバル化や技術の進歩、そして持続可能性といった環境変化は、多くの企業にビジネスモデルの再構築や修正を迫っている。しかしそのほとんどがビジネスモデルによる競争の手法を十分に理解していない。そのため、競合他社のモデルを考慮に入れずに失敗したり、逆にビジネスモデルの可能性を引き出し切れていないケースもある。ではビジネスモデルはどう構築すべきなのか。簡単に概念化すれば、ビジネスモデルは、経営上の選択とその結果から成り立っている。ある選択は結果を生み出し、その結果が新たな選択を可能にする。企業目標に沿ったビジネスモデルなら、この繰り返しが常にビジネスモデルを強化していく好循環を生む。この循環が進むにつれ、経営資源の蓄積は増え、優位性も高まる。賢明な企業は、この循環をさらに発展させ、競争相手の好循環にはブレーキをかけ、競争相手の強みを弱みに変えることさえできる。