新着
雑誌
特集
動画
トピックス
イベント
書籍
HBRセレクション
ボブ・フリッシュの著作一覧
雑誌掲載コンテンツ
オフサイト・ミーティングの心得
ボブ・フリッシュ
ローガン・チャンドラー
/
2009年1月
日常業務を離れて、ホテルや会議室に缶詰めになり、集中して戦略に取り組むオフサイト・ミーティングはいまや一般的だが、これをうまくやる方法やコツについて知っている企業は稀である。なぜなら、そのための手引…
経営陣が共通の目標を持つのに役立つ「たった一つの質問」
ボブ・フリッシュ
ケアリー・グリーン
/
2024年4月
多くの企業において、経営陣は成功に関する一致した見解を持っていない。このような不一致は、戦略上の不協和や資源配分の非効率など多くの問題を引き起こす。そこで、筆者らは「シャンパンの質問」を用いて、成功…
ハイブリッド会議を効果的に運営する8つの実践法
ボブ・フリッシュ
ケアリー・グリーン
/
2021年7月
ハイブリッドワークの導入に向けて試行錯誤が続けられる中、会議の運営方法にも新たな課題が生じている。オフィスに出社している参加者とリモートでの参加者が混在するハイブリッド会議をどう導けばよいか、だ。こ…
バーチャル会議では世間話の時間を意図的に設けよう
ボブ・フリッシュ
ケアリー・グリーン
/
2021年4月
バーチャル会議が常態化したことで世間話や雑談をする機会はほとんどなくなり、チームワークに支障を来たしているという声をよく耳にする。しかし、十分な休憩もなくズーム会議を詰め込まれている中、本題以外の話…
対面会議では得られないバーチャル会議の3つのメリット
ボブ・フリッシュ
ケアリー・グリーン
/
2020年9月
新型コロナウイルス感染症の影響で対面会議は難しくなり、それに伴う問題が生じたことは事実であろう。しかし、バーチャル会議は悪いことばかりではない。参加者全員が同じ部屋に集まり、紙の資料を共有していた時…
ウェブ会議を成功させるための12のステップ
ボブ・フリッシュ
ケアリー・グリーン
/
2020年3月
新型コロナウイルス感染症の流行に伴い、テレワークを実施する企業が増えてきた。ウェブ会議の生産性をいかに高められるかは、組織やチームの成果を左右する重要なテーマである。対面の会議と同じやり方を採用して…
雑誌掲載コンテンツ
CEOの意思決定の真実
ボブ・フリッシュ
/
2012年4月
ある企業では、とりわけ重要な意思決定については、CEOがあらかじめCFOら数人の側近に相談し、経営委員会はそれを追認するだけであった。経営委員会はいったい何のためにあるのか。はたして側近は必要なのか。筆者によれば、バークシャー・ハサウェイのウォーレン・バフェットとチャーリー・マンガー、マイクロソフトのビル・ゲイツとスティーブ・バルマーのように、側近は不可欠な存在であり、経営委員会と比較したり、その軽重を問うたりすることは無意味であるという。また、同僚との調査結果をひも解きながら、多くのCEOが両者を正しく活用できていないため、その活用法を見直すべきであると訴える。実際、経営委員会では概して総論が議論されるがむしろ各論を議論する、側近はおのずと少人数であるからややこしい意思決定にもっと利用するなど、改善の余地はまだまだある。本稿では、CEOの意思決定の質を向上させるという目的の下、側近の存在価値を再確認すると同時に、経営委員会が担うべき本来の役割を定義し、両者の活用法を解説する。