新着
雑誌
特集
動画
トピックス
イベント
書籍
HBRセレクション
アシュリー・グッドールの著作一覧
変革ではなく、安定性の管理が従業員の生産性を高める
アシュリー・グッドール
/
2024年9月
今日の職場において、変化や変革は避けられないものと想定されており、それをどう管理し、スムーズに進めるかといった方法やプロセス、テクノロジー、コミュニケーションに注目が集まりがちだ。もちろん変化には必…
雑誌掲載コンテンツ
チームの力が従業員エンゲージメントを高める
マーカス・バッキンガム
アシュリー・グッドール
マット・ペリー
/
2019年11月
同じような経歴を持ち似たような環境にいるにもかかわらず、意欲的に仕事を行う従業員と、疲れ果てて燃え尽きる従業員とがいる。その差はなぜ生じるのだろうか。『さぁ、才能(じぶん)に目覚めよう』などのベスト…
雑誌掲載コンテンツ
フィードバックの誤謬
マーカス・バッキンガム
アシュリー・グッドール
/
2019年10月
フィードバックとは、相手のパフォーマンスに対する意見と改善するための方策を伝えることだと認識されている。しかし、研究結果によれば、これはまったく相手のためにならず、むしろ学習を妨げる。なぜなら、人は…
雑誌掲載コンテンツ
社員の成長につながる人事評価システムをつくる
マーカス・バッキンガム
アシュリー・グッドール
/
2015年10月
膨大な時間と労力をかけて実施する人事評価システムも、それが将来の業績向上や社員のコミットメント向上に結び付いているか疑わしい。過去の業績から評価しても、将来の社員の成長につながるとは限らないからだ。この問題に、デロイトがマーカス・バッキンガムの協力の下、新たな評価システムの設計を始めた。年間200万時間を費やしていた業績評価の時間を、評点を決めるために費やすのではなく、社員の働きぶりと今後のキャリアについて話す時間に変える試みである。